MASAMUNE式をCOP21 パリ大会の市民ブースに出展

MASAMUNE式は評判でした!

一週目、フランスの工科系大学のトップと関係者、フランスの大学の留学協会の関係者3人が絶賛していました!
二週目も先進国の男性が「これは私たちがもっていた真空管についての常識(細くて長く、温度は150℃位しか上がらないこと)を覆した。太く短く、温度が200℃以上にも上がるこのような使い方を初めてみた。」
「これを学生たちの卒業研究に使いたい」と、名刺も置いて行きました。

20151202_112301政宗式の展示風景編集20151202_112301政宗式20151203_110709COP21MASAMUNEに見入る大学のトップs20151201_150241市民エリアブース出展者開会式20151203_191153_LLSエコリーダーのエッフェル塔がグリーンに変わった夜MASAMUNE-V3s折りたたみ赤折りたたみ青MASAMUNESolarCooker-logo
MASAMUNE Evacuated Tube Solar Cookerは、12月にCOP21 パリ大会の市民ブースに出展するために海を渡り(いえ、ソラを飛び)ました。真空管をミラーペーパーのシリンドリカル放物面の集光中心にセットする折りたたみ台は、「毎日が日曜大工」で作り、フランス三色旗(自由、平等、博愛)の青、白、赤を側面に塗って出展しました。

日本ソーラーエネルギー教育協会 出展ブースへの訪問者

政府代表団やその関係者だけでなく、一般の市民の訪問が途切れなくつづき、54カ国以上の方々が一人ひとり質問し、意見を述べる対話型コミュニケーションができました。

一番多かったのがアフリカの方々でした。そのためソーラークッカーには強い関心を示して、招待するからぜひ来て欲しいという国が2カ国ありました。アジアからも1カ国、エデュクッカー買いたいという要望もアフリカや中南米からもたくさんありました。

ユネスコ(国連教育科学文化機構)の職員から貴会のアドボカシーが素晴らしいから情報を共有しませんか・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate ?