
放物面型ソーラーオーブン カラーモデル
青空色とオレンジ色の放物面型ソーラーオーブン カラーモデルを作成しました。 ?
青空色とオレンジ色の放物面型ソーラーオーブン カラーモデルを作成しました。 ?
4月23日(日)に桐生市の群馬大学桐生キャンパスで「アースデイ in 桐生 2017」が開催されました。アースデイの催しとしては東京に次ぐ規...
放物面筒型集光面の裏側に五條製紙のホログラムペーパーを貼りました。
追加画像
NPO法人こだいらそーらー主催の「太陽の熱と電気でダブルクッキング」に参加してきました。天気予報は曇りでしたが、当日晴天に恵まれ、10台並ん...
放物面筒型の新しいモデルを作りました。
わんちゃん/ぞうさん/りすさんの持ち手を改訂しました。 軽くて丈夫なアルミパイプ製(25mmと18mm)にしました。 ネジで合板を留める...
ソーラーオーブンの紹介 ソーラーオーブン設計図
11月20日(日)朝から快晴の素晴らしい天気!!! カボチャ、鳴門金時、パウンドケーキを焼きました。 出来上がりは!? ...
今日は久しぶりの快晴。太陽熱で黒塗りヤカンを使ってお湯を沸かし挽き立てのコーヒーを入れ、大型真空管でパウンドケーキはあっという間にこんがりと...
光学設計の専門家に真空管パネル型ソーラークッカーの集光効率をシミュレーションしていただきました。 結果は放物面にひけを取らない集光効率...
台風一過の快晴、岩木山の山麓のスイートコーン(恵味)の焼きトウモロコシをクッキング。 皮をむいたコーンと薄皮を付けたコーンを同時に50...
台風一過の晴天つづき、久しぶりにオレンジマーマレード入りパウンドケーキを焼きました。
4.8Lソーラーオーブンの集光装置としてのパネル型ソーラークッカーの集光性能を考えてみました。 夏モードと冬モードで真空管に当たる光が...