
パネル型ソーラーオーブンファミリーの製作 4.8L、2.2L、1L真空管用
108cmx78cmのアルミ蒸着PETフィルムペーパー貼付段ボール紙から、パネル型ソーラーオーブンファミリーの4.8Lパネル型ソーラーオーブ...
108cmx78cmのアルミ蒸着PETフィルムペーパー貼付段ボール紙から、パネル型ソーラーオーブンファミリーの4.8Lパネル型ソーラーオーブ...
集熱、蓄熱に素晴らしい性能の3種類の大きさの真空管(1L、2.2L、4.8L)を置いて使うパネル型ソーラークッカーをソーラーオーブンファミリ...
トレーと鍋 トレーをフタにビス留め フタを引けばトレーが出てくる。 MASAMUNE4.8は、これで完成しました...
7月29日(金)は梅雨明けで朝から快晴、久々のソーラークッキングをしました。トウモロコシを2本入れて109分で出来上がりました。細長い鍋を2...
7月16日(土)に甲府市リサイクルプラザで第2回ソーラークッカー全国大会・山梨太陽熱エネルギーフェスティバルが行われました。 今日は日...
7月13日 小雨の中、4.8Lソーラーオーブンに、270W投光器の白熱電球光を真空管の外から照らしてパウンドケーキを焼きました。 時間...
金属の反射板をトタンの半田付けで作っていただきました。 図面?ステンレス放物面.pdf 金属の放物面反射板の内側にアルミ...
6/3も快晴、放物面スタンドで4.8Lソーラーオーブンにステンレス製パウンドケーキ型2個をつなげて、ケーキと焼き芋を焼きました。これは調理に...
4.8L真空管に持ち手を作り、「ぞうさん持ち手」と名付けました。
5月21日(土)は朝から晴れて、ソーラー・クッキング日和。真空管知り合いの元気力発電所・石神井に出張ソーラー・クッキング。2.2リットルと1...
日本初の大型真空管(4.8L、長さ60cm、外径12.5cm)が広島から届きました。 早速打ち合わせをし、今日は朝から快晴でしたので、初ソ...
真空管に直接ミラー放物面を架ける設計を、真空管への負荷を考えて、スタンドに固定した木製リングにミラー放物面を付ける形に設計変更しました。 ...
新しく70mm真空管と125mm真空管のミラー放物面スタンドを設計しました。 1L真空管(外径70mm)の折りたたみ式ミラーペーパ...
今日は朝から天気が良いので安納芋12個を真空管2本で焼き芋にしました。
足利工業大学のEducooker003を元に、昨年の全国ソーラークッカー大会でヒントを得た、蓋付き災害備蓄箱モデルを作ってみました。 ...